|
|
| 池之上小学校 沿革 |
|
|
|
| 昭和 |
15. 9. 1 |
東京市池之上尋常小学校として開校 |
| 16. 4. 1 |
東京市池之上国民小学校と名称変更 |
| 19. 8.29 |
長野県下伊那郡に集団疎開 |
| 20.11.10 |
集団疎開児童復帰 |
| 22. 4. 1 |
東京都世田谷区立池之上小学校と名称変更 |
| 30. 7.31 |
プール完成 |
| 32.10.12 |
図書室竣工 |
| 35. 9.21 |
開校20周年記念式典 |
| 42. 3.25 |
鉄筋校舎3階建竣工(教室4 他) |
| 45. 2.20 |
体育館及び特別教室竣工 |
| 45.11. 6 |
開校30周年記念式典 |
| 48. 3. 2 |
鉄筋校舎3階建竣工(教室12 他) |
| 49年〜 50年 |
訪問学級開設 |
| 52.11. 8 |
昭和52年度研究奨励校(全領域) |
| 52年〜 59年 |
全日本よい歯の学校受賞 |
| 55.11.20 |
開校40周年記念式典 |
| 58. 4. 1 |
昭和58年度研究課題校(生活指導・福祉教育) |
| 58. 6.30 |
埋込式プール改築完成 |
| 58.12. 6 |
世田谷区研究課題校発表会 |
| 59年〜 60年 |
科学教室センター校 |
| 59. 7. 7 |
読書教育受賞(児童・生徒指導) |
| 59.10. 1 |
世田谷区特別表彰(団体)−生活指導 |
| 59.12.24 |
子ども会の古紙回収で車椅子を贈る(以後継続) |
| 60. 9.20 |
開校45周年記念式典 |
| 60.11.18 |
世田谷区教育奨励校発表会(生活指導) |
| 63. 4. 1 |
昭和63・平成元年度世田谷区研究奨励校(理科) |
| 平成 |
1. 9. 2 |
耐震補強工事完了(体育館・特別教室) |
| 1.10.13 |
給食室全面改装工事完了 |
| 1.10.31 |
昭和63・平成元年度世田谷区研究奨励校発表会(理科) |
| 1.11.11 |
世田谷区善行青少年表彰団体の部受賞 |
| 2.11.8 |
タイムカプセル封印式 |
| 2.11.17 |
開校50周年記念式典 |
| 4. 2.24 |
ランチルーム完成 |
| 4. 8.31 |
各教室、FF暖房設置、管理室、冷暖房設置 |
| 7. 1.27 |
平成5・6年度世田谷区研究奨励校(図工) |
| 7.12.25 |
校舎西側トイレ改修工事完成 |
| 8. 1.20 |
開校55周年記念式典・記念集会挙行 |
| 8. 5. 1 |
スクールカウンセラー配置モデル事業校 |
| 9年 |
BOP(放課後遊び場対策事業)活動開始 |
| 9.10. 2 |
平成8・9年度世田谷区研究課題校(性教育) |
| 10. 7. 9. |
平成10年度世田谷区健康安全推進校表彰 |
| 11. 4. 1 |
校内研究推進校(生活科・総合的な学習の時間) |
| 11. 9.18 |
外部大規模改修工事完了 |
| 12. 4. 1 |
平成12・13年度世田谷研究奨励校(生活科・総合的な学習の時間) |
| 12.11.18 |
開校60周年記念式典 |
| 12.11.19 |
開校60周年記念集会 |
| 13.10.2 |
平成12・13年度世田谷区研究奨励校研究発表会(生活科・総合的な学習の時間) |
| 14年〜15年 |
科学センター会場校 |
| 15.4.1 |
新BOP(BOP・学童クラブの統合)活動開始 |
| 15年 |
世田谷区ビオトープづくりモデル校 |
| 17.12.1 |
開校65周年記念航空写真撮影 |
| 18.8 |
PTAの協力により、くつ箱前すのこ、3階教室に扇風機設置 |
|